ミラーレス一眼でα5100を選んだ理由と比較機種

カメラ・写真
スポンサーリンク

ミラーレス一眼のソニー α5100を買いました。ダブルズームレンズキットです。

α5100 ダブルズームキット

α5100と悩んだのが以下の機種で、ざっくり選ばなかった理由も書きました。

ソニー α6000
α5100と比べてファインダー・コントロールダイヤルがあるけど、液晶モニターの可動範囲が自撮り対応じゃない。そして8,000~9,000円高い
ニコン Nikon1 J5
AF性能の高さは評判が高く、コンパクトで使い易そう。液晶モニターは自撮り対応。でもセンサーサイズがα5100はAPS-CだけどNikon1 J5は1型で小さい
キャノン M3
モードダイヤルも付いていて、液晶モニターは自撮り対応、センサーサイズはAPS-Cでα5100と同サイズ。でも、肝心のAF性能の評判がイマイチ。
スポンサーリンク

AF性能が良くて自撮り対応ならα5100しかない

ホント色々調べました。家電量販店で実機も触りましたし、ネットのレビューも読み漁りました。AF性能だけならNikon1 J5も素晴らしいけど、その裏にはセンサーサイズの小ささも影響してて、センサーサイズが小さい → シャッターのストロークが短い → 連写スピードが速いという関係性もあることが分かりました。

α5100

デジカメの肝心要であるセンサーは大きい方が良い!と思ってるので、Nikon1は消えました。1型センサーはAPS-C型の3割程の大きさしかありませんからね。

次に、キャノン M3ですが、家電量販店で実機を触った感じで、モードダイヤルがあって使いやすいし、液晶も180度動くバリアングルのタッチパネル液晶、マウントアダプターを介せばキャノンのEFレンズが使えるというのも魅力的でした。

ただ、α5100のファストハイブリッドAFと、M3のハイブリッドCMOS AF Ⅲを比べると、明らかにα5100の方が速かったです。さらに、M3の標準ズームレンズがα5100のと比べると3cmも長くて、持ち運びに不適格と判断しました。ここでM3も消えました。

α6000にするかα5100にするか、、、

α5100よりα6000の方が8,000~9,000円高くても、持った感じのホールド感が良い、電子ビューファインダーが標準装備、ダイヤルやボタンが豊富で操作性が高い。などの点で優れています。ここで結構迷いました。

ただ私の場合、PENTAX K-3がメインでサブ機を探しているわけです。細かい設定したい写真はK-3で撮るし、それより軽快に持ち歩けて、サクッと気取らずに撮ることを優先させました。さらに自撮りが出来る点、タッチフォーカスも出来るα5100の方が良いと判断しました。

決断は間違っていませんでした。大満足です。

α5100 動体サンプル

兎に角AFが速いです。ファストハイブリッドAFは流石です。

今まで、AF性能の悪さに定評のあるPENTAXを使っていたので余計に思うのかもしれません。噴水の水が水滴までキレイに撮れるなんて脱帽です。本当に買って良かったです。

こちらもご覧ください α5100 レビューとα6000を選ばなかった理由

コメント

  1. まさよし より:

    質問なのですが、PENTAXのK-3とα5100はどのように使い分けていますか?

    • lifefullさん より:

      > まさよしさん
      コメントありがとうございます。静体はPENTAX K-3、激しく動くものはα5100という使い分けをしています。

      三脚置いて望遠で狙える時はK-3でも動体を撮りますが、手持ちでサッと撮るときはα5100を使っています。