パソコン関係はコチラのカテゴリーに書いています。毎日四六時中PCを触っているので、人並み以上にデジタルネタはもっています。おすすめのPCサプライもどんどん紹介しています。

SHURE SE535-V-Jのレビュー 安物イヤホンと比較した感想
SHURE SE535-V-Jのレビューを紹介します。 先に書いておきますが、私はオーディオマニアでも、イヤホンマニアでもないので、周波数がどうとか高・中・低音域がどうとか、そういう専門的な事はさっぱりわかりません。 素人は素人...

CHORD Mojoの感想&レビュー DAC-HA200から買い替えました。
CHORD Mojoの感想・レビューを紹介します。実はDACは2台目でMojoの前はONKYO DAC-HA200を使ってました。↓レビューはこちらです。 なんで買い替えたのかというと、レビュー記事にも書きましたが、スマホから...

XBA-300 レビュー E700Mを買った直後に買ってしまった結果
XBA-300はソニーのイヤホンの品番です。ここではXBA-300のレビューを紹介します。 実は、XBA-300を買う直前にONKYO E700Mというイヤホンを買っていて、XBA-300はいわゆる衝動買いです。E700Mの方は相当調...

RGB(VGA)端子でディスプレイ接続するとにじむ→HDMIに変更
RGB端子とかVGA・D-Sub15ピンとか、どれもほぼ同じ物を指すんですが、これらの端子でディスプレイ接続すると、表示がにじむ経験はありませんか? 私のノートパソコン(VAIO Pro12 mk2)は、HDMIとVGA 2つも映像出...

E700Mのレビュー 1万円クラスのイヤホンの実力は?
E700MはONKYOのカナル型イヤホンで、1万円クラスのイヤホンでは定番で人気のあるイヤホンです。 私も初めての1万円クラスのイヤホンとして、ONKYO E700Mを選びました。専門家やマニアじゃないですがE700M レビューをここ...

DAC-HA200のレビュー Androidスマホ繋いだ場合
DAC-HA200はポータブルアンプで人気の商品です。私はオーディオマニアでも何でもないので、レビューなんておこがましいんですが、Androidスマホに繋いでる人のレビューが少なかったのでここで紹介します。 DAC-HA200...

LINEモバイルの感想 通信速度のテスト評価が凄い!
LINEモバイルを先月(2017年2月)から使い始めています。挿している端末はSIMフリー版 iPhoneSEで、コミュニケーションフリープランのデータSIM(SMS付き)の3GBです。 料金は1,110円です。2017年3月...

Zenfone3にFOMA SIM(ドコモ)を使う理由とデメリット
Zenfone3にdocomoのFOMA SIMを挿して使い始めて4ヶ月が経ちました。なんの不満も不足もありません。今でも「最良の選択をした」と思っています。 ↓こちらのエントリーにコメントで質問を頂いたので、今回は「私がZe...

nuroモバイルの通信速度を他の格安SIMと比較したら驚いた件
nuroモバイルの通信速度を他の格安SIMと比較したら、驚きの結果でした、、、。 nuroモバイルを使い始めたのは2016年10月でした。nuroモバイルが始まってスグに契約した感じです。その頃は他社にはない2GBプランがあって、料金...

Zenfone3にiPhoneSEから乗り換えて比較した感想
Zenfone3(ZE520KL)にiPhoneSEから乗り換えて丸3ヶ月が経ちました。そろそろレビュー・感想を書いても良い頃だと思ったので、ここに紹介します。 写真下が5.2インチのZenfone3で、上が4インチのiPho...