プロトレック(PRG-600Y-1JF)をアウトドアの仕事用に購入しました。高度計が必要だったので、選択肢はかなり少なかったんですが、それでも相当悩みました。
候補は↓こんなところでした。
- SUNTO コアシリーズ
- SEIKO プロスペックス アルピニスト
- ラドウェザー
- CASIO プロトレック
値段的に言えば、ラドウェザーというドイツの時計が安かったんですが、見た目が値段相応で辛口レビューも少なかったです。SEIKO プロスペックスは値段・ブランドともに申し分ないんですが、余りにもスポーツ・アウトドア寄りなデザイン過ぎるのと、機能が多すぎて使いきれないという理由で却下しました。
残るはSUNTOとプロトレックです。SUNTOはデジタルの表示にクセがあって好みじゃないので止めました。ちょっと数字が縦長すぎますよね。
プロトレックのアナログ仕様だと、上位から順に
- PRX-8000
- PRW-7000
- PRW-6100/6000
- PRG-600
この4シリーズ有るんですが、迷う間もなくPRG-600シリーズ以外は高すぎるので却下、、、という流れでPRG-600Y-1JFにしました。ただ、負け惜しみじゃなく本当に4シリーズの中でPRG-600のデザインが一番好みでした(^o^)v
PRG-600Y-1JF デザインの感想
プロトレックって昔の印象から「ゴツイ・重い・ダサい」というイメージだったんですが、これは相当古い印象だったようです。PRG-600Y-1JFはどれにも当てはまりません。
とても軽いし、厚さも↓この程度です。
外径は大きめですが軽いので想像していたより全然大きさは気になりません。
↓このG-SHOCKの方が径は小さいですが、腕に着けている時のゴロゴロ感が強いです。
https://lifefull.jp/lifestyle/g-shock-denchi.html
いい意味で想像を裏切ってくれました。アウトドア仕事だけでなく、プロトレックなのにシーンを選ばず使えるデザインです。
PRG-600Y-1JFの高度計 テスト
肝心の高度計ですが、さっそく試してみました。
まず、スタート地点の標高を調べて調整します。標高は↓コレで調べました。
Google Maps 標高 (SRTM版)
調整は標高を表示させて、竜頭を回して調整します。
約45分車で移動した先で↓チェックしました。
プロトレックの数値と実際の標高には約7mの違いがありますが、必要十分な精度だと感じました。
気圧の変化でかなり標高の数値は変動するので、スタート時の調整は不可欠です。何もしなくても常に正しい標高を示すという代物ではないですからその点理解して購入しましょう。
PRG-600Y-1JF 感想【まとめ】
必要だった高度計の精度も良かったし、デザイン・装着感も◎、時刻表示の視認性もすごく良いと思います。高度の他に気圧・方位も測れます。
方向音痴気味な私にコンパスは強い味方です(^o^)v
デザインがいわゆるプロトレック感を前面に出していなくて、アウトドアシーンだけでない様々なシーンで使える腕時計だと思います。
電波時計じゃないので、平均月差±15秒で時間がズレますが、正直言ってそこまで精密な時間は必要ないと私は思います(^o^)v
電波機能が必要ならPRW-6100シリーズになりますがそれなりに高くなります。電波機能1万円出すか否か、、、そこが決め手ですね。
コメント